九州の自力選手、北津留翼選手。
北津留選手と言えば、なんと言ってもトップスピードの速さ。
逃げても捲っても風を切り裂き圧勝する姿が印象的な選手です。
グレードレースでも、格上選手を相手に果敢に逃げる姿は好印象です。
絶好調のときの北津留選手は、「後方8番手に置かれたとしても、鋭いダッシュで瞬く間に前段を捉えてしまう。」なんてレース展開もよく見かけます。
その強さはもはやF1レースでは圧倒的で、2020年のF1戦において、3度の完全優勝を果たすなど、手がつけられない状態です。
彫りの深い顔立ちと、手足が長くスタイル抜群の北津留選手は競輪場の実況中継でも一際目を引きます。
今回は、そんな北津留翼選手についてまとめていきたいと思います。
北津留翼のプロフィール・経歴

プロフィール
名前 | 北津留翼(きたつるつばさ) |
ニックネーム | つっつん |
出身地 | 福岡県北九州市 |
生年月日 | 1985年4月26日 |
身長 | 177cm |
体重 | 85kg |
血液型 | O型 |
登録番号 | 014113 |
期別 | 90期 |
級班 | S級1班 |
師匠 | – |
デビュー日 | 2005年7月1日 |
福岡県出身の北津留翼選手。
ホームバンクは小倉競輪場です。
脚質は逃で、九州地区切っての自力選手ですね。
好きな食べ物はビックマックで、嫌いな食べ物は、皿うどんみたいです。
アマチュア時代から、スプリント系の大会で好成績納め、師匠を持たずに競輪学校に入学したという少し珍しい選手でもあります。
競輪選手になるまでの経歴
中学時代は、陸上競技やMTBをやっていて、高校入学以降本格的に自転車競技を始めます。
インターハイ、国体のスプリント2連覇や、世界大会に出場するなど、その非凡さを高校時代から発揮していました。
高校時代には、スイスにある国際自転車トレーニング施設WCC(ワールド サイクリング センター)に自転車留学し、その後90期生として日本競輪学校に入学しました。
※ちなみに同期には、浅井康太選手や新田祐大選手がいます。
競輪学校在学時に、チャレンジオリンピックで優勝し、ナショナルチーム入りを果たしました。
2008年には、北京オリンピック代表に選出されています。
デビュー後
競輪選手としてのプロデビューは、2005年7月1日で、デビュー戦は、2着以降を大きく引き離した圧勝で初勝利をあげます。
その後も、そのスピードを武器に、連戦連勝決め、史上2番目の速さでS級特別昇級を果たします。(デビュー156日)
デビューから2年目の2007年6月には、自身初となるG1レース決勝に進出(高松宮記念)しましたが、結果は落車という残念な結果に終わりました。
ですが、落車の影響を全く感じさせず、同年8月に開催された、小松島記念レース(G3)では、デビューからわずか2年1ヶ月という異例のスピードで優勝を決め、競輪界トップ選手の仲間入りをしました。
北津留翼のレースの特徴・勝率・競走得点

北津留選手と言えば、豪快な捲りと華麗な逃げが持ち味の選手で、グレードレースなどでは、格上選手を相手に、果敢に逃げる姿が印象的です。
最近では、その強さに一層磨きがかかり、格下選手を相手にするF1レースなどでは、張られた包囲網をものともせず、最後方から豪快に捲る姿もよく見かけます。
基礎情報(脚質・得意なバンク)
ホームバンク | 小倉 |
脚質 | 逃 |
得意な競輪場 | – |
得意な周長 | – |
好きな車番 | 1 |
九州福岡所属の自力選手です。
得意な競輪場や周長は明言されていません。
好きな車番は1番とのことです。
競走スタイル(レース展開や特徴)
先行も捲りもこなす自力選手と言った印象です。
直近4か月の過去成績・勝率・競走得点
勝率 | 2連対率 | 3連対率 | 競走得点 |
39.2% | 71.4% | 78.5% | 111.35 |
三連対率の78.5パーセントは高いですね。
近況の実績を見直してみれば当然の数字と言えるかもしれません。
北津留翼の過去成績・優勝歴

デビュー戦で初勝利、その勢いのまま、デビューわずか156日でS級に昇格しています。(特別昇級)
初勝利
級別 | 開催日 | 競輪場 |
B級 | – | – |
A級 | 2005年7月1日 | 佐世保 |
S級 | 2005年12月28日 | 立川 |
特別競輪 | 2007年3月13日 | 平塚 |
表にしてみるとスピード出世振りが際立ちます。
初優勝
級別 | 開催日 | 競輪場 |
B級 | – | – |
A級 | 2005年10月6日 | 熊本 |
S級 | 2006年1月24日 | 久留米 |
特別競輪 | – | – |
デビューわずか半年で、S級初優勝を達成しています。
さすがナショナルチーム、さすがオリンピック代表ですね!
優勝歴
大会名 | 開催日 | 競輪場 |
競輪グランプリ | 2020年11月29日 | 高松 |
高松宮記念 | 2020年11月15日 | 別府 |
日本選手権 | 2020年9月2日 | 別府 |
日本選手権 | 2020年8月9日 | 広島 |
近況、F1レースクラスでは敵なし!といった印象です。
グレードレースでは、2020年12月の『オランダ王国友好杯(G3)』で決勝進出。
車番に恵まれず後ろ責めとなった北津留選手ラインは、赤板過ぎに主導権を取り先行体制に入りますが、打鐘すぎに岩本選手に叩かれて戦線離脱状態になってしまいました。
2020年11月開催の『泗水杯争奪戦(G3)』でも、決勝に進出しますが、単騎戦となり、残り1週辺りから踏み遅れて、万事休すとなってしまいました。
ですが、2020年の北津留選手は好調を維持していて、この調子を持続して、近々でG1制覇してほしいですね!
節目勝数達成
勝数 | 達成日 | 開催場 |
100 | 2009年10月3日 | 観音寺 |
200 | 2014年8月4日 | 西武園 |
300 | 2018年6月14日 | 岸和田 |
2021年4月時点で385勝しているので、もう少しで400勝いきそうですね!
けっこうなハイスピードです。
北津留翼の年収・獲得賞金は?

年 | 年収 |
2020年 | 24,994,200円 |
2019年 | 50位圏外 |
2018年 | 50位圏外 |
2017年 | 44,619,000円 |
2016年 | 29,420,000円 |
2018年と2019年は、賞金ランキング50位圏外だったのでわかりませんでした。
最近はビックレースでの優勝からは遠ざかっていますが、F1戦で順調に勝ち星をあげています。
北津留翼はSNSはやってる?

北津留選手はTwitterなど、SNS周りはどうなのでしょうか?
私生活が謎に包まれている北津留選手。
どんな発信をしているのか興味ありです!
北津留翼のTwitter(ツイッター)は?
北津留翼選手のTwitterは見つかりませんでした。
ちょっと残念です!
北津留翼のInstagram(インスタグラム)は?
北津留選手のInstagramもやってないみたいですねー
北津留翼のYouTube(ユーチューブ)は?
北津留選手のYouTubeチャンネルもないみたいです。
レースダイジェスト動画はいくつも投稿されていますが、中でもおすすめなのは、2020年9月開催ののG2共同通信社杯1次予選の北津留選手の圧巻の走りは見る価値がありです!
最後方に置かれた北津留選手。
最終周回で捲り発進し、前段でもがき合うS班松浦悠士選手を一気に捉え捲り切ってしまいました。
このレースには、北津留選手の強さの根源みたいなものが十分に詰まっていて、ファンじゃなくてもぜひ見ていただきたいです。
北津留選手に関心のある方はぜひ〜!
北津留翼のプロフィール|まとめ

今回は北津留翼選手についてまとめてきました。
スピードには定評のある北津留選手。
近況のレースでは、その自力脚にさらに磨きがかかっていて脂の乗り切った状態って言えますね!
その強さを持続して、G1 レース制覇や、グランプリ出場を果たしてほしいです。
今後の北津留選手に注目していきましょう!