競輪Times

『競輪Times』は、初心者でもわかりやすいように競輪の情報を網羅した競輪情報サイトです。

  • 競輪を始めてみたい方
  • 競輪の知識を深めたい方
  • 競輪の予想に役立てたい方

ぜひ参考にしてみてください。

\ 競輪を始めるならWINTICKET /



>> 『WINTICKET』アプリをインストールする

競輪ってそもそも何?

まずは「競輪ってなんだろ??」という方向けに、競輪について簡単に説明をしていきます。

競輪とは?

『競輪』とは…

  • 日本にある公営競技(公営ギャンブル)の一つ
  • 9人(or7人)1レースで走る自転車競技
  • 誰が一番になるかを争うレース

超ざっくり言うとこんな感じです。

競輪を楽しむ私たちは、誰がどの順位・組み合わせでゴールをするのかを予想して車券を買えばレースに参加できます。

競輪は365日開催してる

競輪は年中無休で開催されています。

やってる時間帯はこちら↓で、朝は10:30からで夜は23:30くらいまでやっています。

競輪の開催時間
  1. モーニング開催(9:00~14:30頃)
  2. 日中開催(10:30~17:00頃)
  3. ナイター開催(15:30~20:30頃)
  4. ミッドナイト開催(21:00~23:30頃)

さすがに24時間はやってないですが、正月もクリスマスも祝日も関係なく365日やってるのはほんとすごいですよね。

競輪場は全国43か所にある

競輪場は全国43か所にあります。

地区名競技場
北日本函館 青森 いわき平
関東弥彦 前橋 取手 宇都宮 大宮 西武園 京王閣 立川
南関東松戸 千葉 川崎 平塚 小田原 伊東 静岡
中部名古屋 岐阜 大垣 豊橋 富山 松阪 四日市
近畿福井 奈良 向日町 和歌山 岸和田
中国玉野 広島 防府
四国高松 小松島 高知 松山
九州小倉 久留米 武雄 佐世保 別府 熊本
※表のリンクを選択すると各競輪場の特徴ページに進みます

北は北海道から南は熊本までほぼ全部の都道府県にあるから、住んでる近くの競輪場に行って楽しめます。

場所によってはナイターをやってる競輪場もあるので、日中忙しいサラリーマンでも、仕事帰りにふらっと行けちゃうよ〜

競輪のレースの流れ

実際のレースの流れはこんな感じです。

※400mバンクで5周(2000m)のときのレースを例に書いていきます。

選手紹介

まずは選手紹介。

スタート前にレースに参加する選手がバンク(競走路)を一周。

このときにラインを組んでる選手が一緒に走るので、選手の並びを確認できます。

スタート

スタートの合図を待つときは発走機に後輪のタイヤを固定。

レースが始まると、先頭員がスタートから残り1周半までは30km/hくらいのスピードで誘導します。

周回

ゴール前には周回数を表示する掲示板が設置。

掲示板の表示は、残り3周から以下のように変わります。

  • 残り3周:「青板あおばん」が表示される
  • 残り2周:「赤板あおばん」が表示される
打鐘(ジャン)

ゴールまで残り1周半になったら打鐘(ジャン)が鳴る。

ここで誘導してくれてた先頭員は退避して選手たちだけのレースになります。

ゴール

先頭員が外れてからはそれまでの駆け引きが終わって。選手たちのスパートが開始してゴールまで一直線!

ラストの猛烈な闘いは目が離せません!

競輪の始め方!車券の買い方ってどんな感じ?

これを踏まえて、ここからは簡単に競輪の実際の始め方についてご紹介していきます。

競輪をやるときは「車券」という投票券を手に入れる必要があります。

車券っていうのは「三連単」とか「二車複」とかそういう予想情報が書いてある紙のこと。

車券の種類はこんな感じで7種類あります。

種類的中条件的中確率
三連単1着・2着・3着を着順通りに予想する1/504
三連複1着・2着・3着を着順を問わず予想する1/84
二車単1着・2着を着順通りに予想する1/72
二車複1着・2着を着順を問わず予想する1/36
二枠単枠版で1着・2着を着順通りに予想する1/33
二枠複枠版で2着・2着を問わず予想する1/18
ワイド1着〜3着に入るであろう2車を予想する1/12

この車券の入手方法は3つ。

競輪場での購入方法

現地で買う方法は、競輪場に行くと販売の窓口があるからそこで買う感じです。

販売窓口の近くにマークシートの紙が置いてあるから、それを記入して窓口のスタッフの人に渡すと車券と代えてくれます。

マークシートに記入することはこのくらい↓

  1. レース開催場所
  2. レース番号
  3. 賭け式(車券の種類)
  4. レース予想
  5. 入金額

あとは自動券売機でも買えるからそこで買っても全然OK!

電話での購入方法

あと実は競輪の車券は電話でも買えます。

これを「電話投票」って言うのですが、今はもうネットで投票できちゃうので、もうほとんど使ってる人はいないみたいです。

なので、競輪場に行けないときは、基本ネット投票でいいかな!

ネット(競輪投票サイト)での購入方法

もう一つがネットで買う方法!

買い方は競輪場の現地に行ったときと同じで、それが単純にネットでできるって感じです。

ネットで買うときは競輪投票サイトを使います。

競輪投票サイトとは?

「競輪投票サイト」は、インターネット上で競輪の車券を購入して投票をできるサイトのことです。

車券を買えると言っても実際に車券が手元に届くというわけじゃなくて、ネット上に買った車券の情報が残るって感じかな。

買い方は競輪投票サイトに行って、買いたい車券をポチッとするだけ!

登録だけちょっと面倒かもですが、一回登録しちゃえば、スマホかパソコンさえあれば、いつでもどこでも全国の競輪場の車券を買えるようになります。

おすすめ競輪投票サイト

競輪投票サイトのおすすめはこの3つです。

おすすめの競輪投票サイト
  1. WINTICKET(ウィンチケット)
  2. Odds Park(オッズパーク)
  3. TIPSTAR(ティップスター)

競輪投票サイトは、それぞれ時期によってお得キャンペーンをやってたり、複数サイトに登録するのはおすすめです。

自分なりに使いやすいサイトを探していきましょう。

それぞれの特徴を簡単に紹介していくので、参考にしてみてください。

>> 競輪投票サイトおすすめ一覧比較はこちら↓

【2024最新】競輪投票サイトおすすめ人気ランキング!ネット購入できるサービスを一覧比較!
【2024最新】競輪投票サイトおすすめ人気ランキング!ネット購入できるサービスを一覧比較!

WINTICKET(ウィンチケット)

WINTICKET(ウィンチケット)は、サイバーエージェントが運営している競輪投票サイト。

スマホアプリで24時間どこでも無料で投票できて、誰でも簡単に使えます。

競輪の投票だけではなく、ABEMAで競輪のオリジナル番組もやってたりするので、色んな情報が手に入ったりして楽しいです。

競輪投票サイト選びに迷ったら『WINTICKET』を使えば間違いないですね!

公式アプリはこちら

※無料登録で1,000円分GET!

招待コードはこちらです↓
QWWMNAC6
※上のボタンタップ→アプリインストール後、招待コードを入力すると最大7,000ポイントが当たるくじを引けます。

ウィンチケットは怪しくない!口コミ・評判やメリデメを歴4年以上の私がまとめた
ウィンチケットは怪しくない!口コミ・評判やメリデメを歴4年以上の私がまとめた
【最新】ウィンチケットの招待コード情報!入力手順や招待のやり方まで完全解説
【最新】ウィンチケットの招待コード情報!入力手順や招待のやり方まで完全解説

Odds Park(オッズパーク)

Odds Park(オッズパーク)はオッズ・パーク株式会社が運営している老舗の競輪投票サイト。

競輪だけではなく、競馬やオートレースなどにも投票できる公営ギャンブル全体に対応しています。

会員数は150万人を突破していて、けっこう多くの人が使ってるみたいですね。

たまにキャンペーンもやっていて、ギフトカードとか電子マネーをもらえたりもします!

公式アプリはこちら
公式サイトはこちら

※入会金・年会費無料!

オッズパーク競輪の口コミ・評判!登録方法や使い方も詳しく紹介!
オッズパーク競輪の口コミ・評判!登録方法や使い方も詳しく紹介!

TIPSTAR(ティップスター)

TIPSTAR(ティップスター)は、MIXIが運営している競輪投票サイト。

  • 競輪
  • オートレース
  • PIST6

と3種類に投票できます。

TIPSTARの大きな特徴として、「のっかりベット」という、他の人の予想を真似して車券を購入できる機能も用意。

他にも、アプリ内で使えるTIPメダルを使えば、無料でも競輪に投票して遊べるので、初心者にも向いています。

公式アプリはこちら

※無料登録で1,000円分GET!

TIPSTARの口コミ・評判は?特徴や使い方・感想を初期ユーザーが詳しく紹介!
TIPSTARの口コミ・評判は?特徴や使い方・感想を初期ユーザーが詳しく紹介!

競輪の勝ち方!予想を当てるコツはあるの?

ここからは、初心者でもできる競輪の勝ち方・予想を当てコツをいくつか書いていきます。

まずはこのあたりを覚えておけばある程度は予想の精度は上がると思うので、参考にしてみてください!

コツ① 階級と競争得点を見る

1つ目は「階級と競争得点を見る」です。

階級というのは選手の実力を表す指標で、

上から

  • S級S班
  • S級1班
  • S級2班
  • A級1班
  • A級2班
  • A級3班

という順で6つの階級に分かれています。

この中で上から順に強い選手が所属しているので、予想をするときは階級が高い選手が勝ちやすいと読むのがポイント。

例えば、レースにS級1班の選手とS級2班の選手がいたら、S級1班の選手が勝つんだなーと思って予想する感じかな〜

あと、競輪選手には、毎レースごとに「競走得点」と呼ばれる得点がつけられています。

これ選手の実力が数値でわかるというもので、出先表を見ればわかります。

競走得点はレースの種類によって違うんですけど、基本的には高い人が強くて、低い人が弱いんだなーみたいな感じで思ってもらえれば大丈夫。

なので、予想するときは競走得点が高い人が上位に入ってくると思っていてOKです。

コツ② ラインを把握する

2つ目は「ラインを把握する」です。

「ライン」というのは、簡単に言うとレース内のチームみたいなもので、選手たちはレースの途中までは、チームを組んで戦います。

理由は、競輪は時速60kmくらいスピードでレースを走っていて、かなりの風の空気抵抗を受けるので、それを避けるためだね!

先頭にいる選手はその空気抵抗のせいで不利になったり、うまくレースを運ぶことができなくなったりします。

そこで、チームで隊列を組むことでその空気抵抗を無くしているという感じ。

ですが、競輪はチーム戦じゃなくて、大前提は個人戦なので、最後は自分が勝つことを目指して走ります。

「じゃあなんでそんなことをするの?」って言うと、それは選手それぞれに他の選手が走っているのをブロックしてほしいとか、風よけがほしいといった思いがあるので、それぞれの利害が一致しているからなんです。

ラインの組み方はは同じ県や地区で組むことが多いです。

分け方はこんな感じ↓

ライン地域
北日本ライン北海道・青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島
関東ライン東京・埼玉・群馬・栃木・茨城・山梨・長野・新潟
南関東ライン神奈川・千葉・静岡
中部ライン愛知・岐阜・三重・富山・石川
近畿ライン京都・大阪・兵庫・奈良・滋賀・和歌・福井
中国ライン広島・山口・岡山・島根・鳥取
四国ライン愛媛・香川・徳島・高知
九州ライン福岡・熊本・長崎・佐賀・大分・鹿児島・宮崎・沖縄

という感じのラインですが、3人で組むのが通常で、3人の順番にもしっかりとした役割があります。

それが

  • 「自力」
  • 「番手」
  • 「3番手」

です。

「自力」:先頭を走る選手

まず、先頭を走る選手が「自力」といって、完全に風圧を直に受けるポジションです。

「圧倒的なスタミナ」と「爆発的なダッシュ力」が必要とされるので、ここは実力のある選手が多いです。

この自力選手の決まり手は「逃げ」と「まくり」であることがほとんどです。

「番手」:2番目を走る選手

その後ろに着くのが「番手」です。

ここのポジションは「自力」の選手が風よけになってくれるので、体力を温存しながら走ることができます。

あと他の役割としては、外から追い越そうとしてくる敵選手たちを止めるということ。

このときは色んな技があるんですけど、体当たりをしたりして、的選手の追い越しを防いだりすることもあります。

「番手」選手の決まり手は「差し」と「まくり」と「マーク」がメインで、「番手」は一瞬で最高速に達するようなスプリンタータイプが多い立ち位置です。

「3番手」:3番目を走る選手

3番手の役割は外から敵のラインが内側に入ってくるのを防ぐことです。

他のラインが内側に入ってくると、その他の選手たちより、外側に行くことになるので、その分長い距離を走るということになってしまいます。

と言う感じで、内側を守るという一見地味なポジションのようですが、めちゃくちゃ重要。

3番手になる選手は一番後方から抜かないといけないので、加速力や追い込み力がある選手がこのポジションにつきます。

決まり手は「まくり」か「マーク」がメインです。

というのが簡単なラインの特徴と役割で、予想するときは、自力選手を中心に考えると的中率が上がります。

これに合わせて、コツ1でみた選手の階級と競走得点を見て車券の予想をしていくのが的中率をあげるコツです。

コツ③ 競輪場の特徴から考える

3つ目が「競輪場の特徴から考える」です。

今現在、日本には43の競輪場があるんですけど、競輪場によって作りが違っていて、それぞれに特徴があります。

なので、理想はそれぞれの競輪場の特徴を全部把握しておくことがベスト!

って言ってもさすがにそれは難しいですよね。

なので、私が競輪の決まり手の「逃げ」「差し」「まくり」が決まりやすい競輪場をランキングにしてみました!

「逃げ」が決まる競輪場ランキング

  • 1位(27%):防府
  • 2位(25%):松戸・奈良
  • 3位(24%):前橋・富山

「差し」が決まる競輪場ランキング

  • 1位(66%):宇都宮
  • 2位(64%):千葉・大津
  • 3位(62%):大宮・熊本

「まくり」が決まる競輪場ランキング

  • 1位(40%):富山
  • 2位(33%):奈良
  • 3位(32%):松戸・静岡

という感じで、データではっきり出ているので、その競輪場の特性にあった予想をできれば勝率はちゃんと上がっていきます。

例えば、一番いい予想の仕方は、S級選手で脚質が逃げで、防府競輪場を走っていたら期待大!

逆に上のランキングに載っていない競輪場だったら微妙といったイメージです。

競輪にまつわるQ&A

競輪っていくらから始められるの?

競輪は100円から始められます。

ちなみに「WINTICKET」という競輪投票サイト(アプリ)なら、無料登録するだけで投票に使える1,000円分のポイントをもらえるので、お金をかけなくても競輪を楽しめます。

ウィンチケットは怪しくない!口コミ・評判やメリデメを歴4年以上の私がまとめた
ウィンチケットは怪しくない!口コミ・評判やメリデメを歴4年以上の私がまとめた

競輪の最高配当(払い戻し)はどのくらい?

競輪の過去最高の配当は「4,760,700円」です。

2006年9月21日の奈良競輪場第10レースで、三連単「8-4-5」に付いた配当になります。

ちなみに、競輪には重勝式という賭け方があるんですけど、その賭け方だと最高はなんと「9億598万7,400円」!

この額が出たのは、2010年10月21日の平塚競輪の「第152回チャリロト」(7重勝単勝式)です。

7重勝単勝式って、単純計算すると当たる確率は、9人のレースが7回だから、9の7乗で4782969分の1の確率で当たるってことだね。やば。。

7重勝単勝式は、最終レースから数えて7つのレースすべてで1着を当てる賭式のこと。

例えば、当日の発売レース数が12レースの場合は、対象レースは6から12レースということになります。

競輪関連のおすすめ本はある?

競輪関係の本には

  • 競輪の歴史や文化にまつわる本
  • 競輪の予想に役立つ本
  • 競輪漫画

など色々なジャンルがあります。

気になる本から読んでいけばいいですが、初心者の方におすすめなのはやっぱり『Odds』や『打鐘』のような漫画ですね!

シンプルにストーリーが面白いのと、漫画を読みながら競輪の全体像が理解できます。

詳しくは競輪にまつわる本・漫画おすすめ15選の記事にまとめています。

競輪にまつわる本・漫画おすすめ15選
競輪にまつわる本・漫画おすすめ15選

まとめ:競輪の知識を深めて人生を楽しもう!

ちょっと長くなりましたが、競輪の基礎知識について少しでも伝わっていましたら嬉しいです。

競輪を始めてみたくなった方は、競輪アプリをインストールして気軽に試していきましょう。

競輪アプリおすすめ11個を比較【無料特典&キャンペーンあり】
競輪アプリおすすめ11個を比較【無料特典&キャンペーンあり】

このページでは書きれないような内容は、個別の記事に書いているので、下の検索ボックスで気になる用語などで調べて覗いてみてください。

記事URLをコピーしました