今回は『ウルトラケイリン』についてまとめていきます!
『ウルトラケイリン』の概要からキャンペーンの内容、実施されているクイズの回答・プレゼントまで全部まるっと公開していきます〜!
『ウルトラケイリン』とは?

『ウルトラケイリン』は、公益財団法人JKAとウルトラマンのコラボ企画!
『ウルトラケイリン』の特設サイトでは、オリジナルグッズが当たる「ウルトラバトルクイズ」だったり、人気怪獣ダダとカネゴンによる全国の競輪場巡り、特別競輪の魅力を学ぶ「ダダオとカネキチのウルトラケイリンロード」、2019年度に10回開催される特別競輪(GP・GⅠ・GⅡ)の魅力を発信されています。
色々なイベントや競輪ファンを楽しませるイベントが盛りだくさんの企画ですよ〜
ウルトラケイリン×特別競輪の開催日程

ウルトラケイリンとコラボした特別競輪の日程はこんな感じです。
第73回日本選手権競輪
- 日程:2019年4月30日(火)~ 2019年5月5日(日)
- 場所:松戸競輪場
第70回高松宮記念杯競輪
- 日程:2019年6月13日(木)~ 2019年6月16日(日)
- 場所:岸和田競輪場
第15回サマーナイトフェスティバル
- 日程:2019年7月13日(土)~ 2019年7月15日(月)
- 場所:別府競輪場
第62回オールスター競輪
- 日程:2019年8月14日(水)~ 2019年8月18日(日)
- 場所:名古屋競輪場
第35回共同通信社杯
- 日程:2019年9月13日(金)~ 2019年9月16日(月)
- 場所:松阪競輪場
第28回寬仁親王牌・世界選手権記念トーナメント
- 日時:2019年10月11日(金)~ 2019年10月14日(月)
- 場所:前橋競輪場
第61回朝日新聞社杯競輪祭
- 日時:2019年11月19日(火)~ 2019年11月24日(日)
- 場所:小倉競輪場
ヤンググランプリ2019
- 日時:2019年12月29日(日)
- 場所:立川競輪場
KEIRINグランプリ2019
- 日時:2019年12月30日(月)
- 場所:立川競輪場
第35回読売新聞社杯全日本選抜競輪
- 日時:2020年2月8日(土)~ 2020年2月11日(火)
- 場所:豊橋競輪場
第4回ウィナーズカップ
- 日時:2020年3月26日(木)~ 2020年3月29日(日)
- 場所:福井競輪場
『ウルトラケイリン』のキャンペーン内容

特別競輪の開催期間中は、全国の競輪場・場外車券売場で、数量限定のオリジナル手ぬぐいのプレゼントされます!
種類は全部で10個!コンプリートを目指そー。
あとメインのキャンペーンは『ウルトラバトルクイズ』かな。
このあと詳しく紹介していきます!
『ウルトラケイリン』のクイズと回答【随時更新!】

ウルトラケイリンの目玉企画が「ウルトラバトルクイズ」!
競輪に関連するクイズが公式サイトで公開されています。
クイズで当たるグッズ

「ウルトラバトルクイズ」で当たる商品はこんな感じ↓
- A賞:オリジナルタオル
- B賞:車券風オリジナル付箋
- C賞:オリジナルQUOカード
- 参加賞:オリジナル壁紙
あとクイズバトルに参加するだけで「選べる電子マネーギフト」と「Ejoica5000円分」が当たるWチャンスも実施します。
クイズの回答を公開!
「ウルトラバトルクイズ」のクイズと回答を公開します!
【1問目】回答
1992年の第43回高松宮記念杯競輪を最後に引退を発表した「ミスター競輪」と呼ばれた選手は誰?
1着の決まり手は差し41%、捲り36%、逃げ23%となっている。(2019年5月現在)
通常バックで追い風。
そのためか2コーナーからの捲り、追込みが良く決まる感がある。
【2問目】回答
高松宮記念杯競輪は、東西対抗の形式をとっている事が特徴であるが、昨年(2018年第69回開催)決勝レースでの1~3着の「東西」の組み合わせは?
1着は三谷竜生選手(奈良)、2着は脇本雄太選手(福井)、3着は原田研太朗選手。
3着までを「西」の選手が占める結果であった。
なお、西の選手が優勝したのは2014年の開催以来4年ぶりとなっており、毎年東勢と西勢で熱戦が繰り広げられている。
【3問目】回答
高松宮記念杯競輪で優勝者を輩出した回数が最も多い都道府県は?
高松宮記念杯競輪で優勝者を輩出した回数が最も多い都道府県は、千葉県で8回。
次いで神奈川県が7回となっている。
競輪では、千葉と神奈川に静岡を加えた地区を南関東地区と呼んでいるが、同じ地区の選手が連携しあってレースを有利に進めるためのラインを形成することなどから、「地区」は競輪の予想に欠かせない要素である。
【4問目】回答
歴代の高松宮記念杯競輪における、同一人物による最多優勝回数は?
滝澤正光は、1980年代から1990年代にかけ、中野浩一、井上茂徳らとともに競輪黄金時代の一翼を担った選手。
高松宮記念杯競輪は、1985~1987年、1989年、1992年大会の計5回を優勝している。
当時「怪物」のニックネームで親しまれ、果敢に先頭で走る徹底先行の競走スタイルでファンを魅了した。
高松宮記念杯競輪以外にも数々の特別競輪を制し、競輪史上2人目のグランドスラム達成という大記録を残している。
まとめ:競輪をもっと楽しもー

『ウルトラケイリン』はWeb上の企画だけじゃなくて、リアルのイベントもやってたりします。
特別競輪を実施する各競輪場では、ウルトラマンのオリジナルブースがあったりもするので足を運んでみるといいかもです!