競輪ファンなら誰もが知っているS級S班の徹底先行タイプ、脇本雄太選手。
個人におそらく今、日本で一番強い先行選手ではないのか?と思っています。
とにかく強い。航行距離が長い。
ツボにハマると手がつけられないといった印象の脇本選手。
2020年10月に行われたG1寛仁親王牌は記憶に新しいですよね?
新田祐大選手や松浦悠士選手など強豪選手を退け、2周近く先行して逃げ切るなんて芸当は、脇本選手以外では不可能だと思います。
勝利後のインタビューで、「先行にこだわり、G1で勝てたことが嬉しい」と本人も語っている通り、先行には並々ならぬこだわりを持っているようです。
最近のS級自力選手は、自分の勝利のために、捲りに構える選手が多い中、徹底先行を主戦法とする脇本選手は見ていて本当気持ちがいい!
自分のこだわりを突き詰めて、今や競輪界トップの先行屋として君臨する脇本選手は尊敬に値します。
そんな脇本選手の成績や経歴まで詳しくご紹介していきます。
脇本雄太のプロフィール・経歴

プロフィール
名前 | 脇本雄太(わきもとゆうた) |
ニックネーム | ワッキー |
出身地 | 福井県福井市 |
生年月日 | 1989年3月21日 |
身長 | 180cm |
体重 | 82kg |
血液型 | A型 |
登録番号 | 014396 |
期別 | 94期 |
級班 | S級S班 |
師匠 | – |
デビュー日 | 2008年7月12日 |
脇本選手の級班は競輪界の最高峰S級S班です。
競輪選手としては珍しく師匠を持たない選手となっています。
好きな食べ物はフルーツ全般とグミ。
失礼ながら可愛いと思ってしまいます。
ちなみに、A級の脇本勇希選手(115期)は、年齢が9歳離れた実の弟さんとのことです。
競輪選手になるまでの経歴
福井県立科学技術高等学校在学中に国体の1キロタイムトライアルで優勝し、実技試験免除で競輪学校に入学した経歴を持ちます。
この時点で競輪エリートと言った感じですが、競輪学校卒業順位は11位だったとのこと。
今現在の活躍からすると少し意外な感じもします。(11位でもかなりすごいですが…)
デビュー後
2008年7月12日に、地元福井競輪場でデビューを飾り、その日に初勝利をあげています。
2010年、前橋競輪場で行われたG1寛仁親王牌で決勝に進出し、ライン選手の勝利に貢献しました。
この年の寛仁親王牌が、脇本選手にとってG1初出場だったのですが、決勝進出を果たします。
脇本雄太のレースの特徴・勝率・競走得点

基本情報(脚質・得意なバンク)
ホームバンク | 福井 |
脚質 | 逃げ捲り |
得意な競輪場 | 前橋 |
得意な周長 | 400m |
好きな車番 | 2 |
本人は400バンクが得意と言ってるようですが、どこの競輪場でもまんべんなく強い印象です。
競走スタイル(レース展開や特徴)
何度も申します通り徹底先行タイプの脇本選手。
場合によっては赤板あたりから2周以上先行することもあり、一度先頭を取れば、他の追随を許さず駆け抜けるスタイルが脇本選手の持ち味です。
直近4か月の過去成績・勝率・競走得点
勝率 | 2連対率 | 3連対率 | 競走得点 |
66.6% | 75% | 75% | 123.91 |
この数字は、さすがS班選手と負わざるを得ません。
直近4ヶ月では、12回出走して、1着は8回。
脇本雄太の過去成績・優勝歴

脇本選手の成績についてです。
今現在、競輪界トップに君臨する脇本選手も、当然のことながら一歩づつキャリアを蓄積しています。
競輪学校時代から注目されていた選手だったのですが、2018年以降の成績は飛躍的に伸びています。
そんな脇本選手の道のりを、一緒に確認していきましょう!
初勝利
級別 | 開催日 | 競輪場 |
A級 | 2008年7月12日 | 福井 |
S級 | 2010年1月29日 | 京王閣 |
特別競輪 | 2010年7月1日 | 前橋 |
2008年デビューし、その日に初勝利をあげています。デビュー戦の成績は、1着、1着、2着で惜しくも優勝はのがしています。
2010年1月にS級に昇格、昇格後すぐに行われた京王閣のレースで最終日1着をとっています。
さすがです!
初優勝
級別 | 開催日 | 競輪場 |
A級 | 2008年9月26日 | 福井 |
S級 | 2010年7月21日 | 岐阜 |
特別競輪 | 2018年8月19日 | いわき平 |
優勝歴
大会名 | 開催日 | 競輪場 |
オールスター競輪 | 2018年 | いわき平 |
日本選手権 | 2019年 | 松戸 |
高松宮記念杯 | 2020年 | 和歌山 |
寛仁親王牌 | 2020年 | 前橋 |
2019年の日本選手権は、4連勝で完全優勝しています。
2020年開催のG1高松宮記念杯でもオール1着の完全優勝しています。
決勝戦では、最後方を周回していた脇本選手が、打鐘あたりから一気にスパート。
迫りくる同じS班の松浦悠士選手の捲りを振り切り優勝しています。
通算優勝回数は46回。
G1レースでは5回優勝をしていますが、競輪界最高峰のグランプリレースでは未だ優勝がありません。
節目勝数達成
勝数 | 達成日 | 開催場 |
100 | 2012年1月9日 | 和歌山 |
200 | 2015年9月28日 | 西武園 |
2021年時点での通算勝利は282勝です。
2020年のG1レース勝率は驚異の75パーセント。2連対率に関しては83パーセントとなっていて車券からは絶対に外せません。
脇本雄太の年収・獲得賞金は?

年 | 年収 |
2020年 | 121,004,800円 |
2019年 | 123,534,000円 |
2018年 | 148,773,000円 |
2017年 | 39,398,400円 |
2016年 | 29,697,000円 |
2018年から飛躍的に賞金額が上がっています。
この年、脇本選手は、いわき平の特別競輪で優勝しています。
競輪選手は、ほんの少しのきっかけで実力が覚醒したりします。
何か掴んだのかもしれませんね!
2019年の賞金ランキングでは、惜しくも2位。
※ちなみに、2019年の賞金王はグランプリ覇者の佐藤慎太郎選手でした。グランプリの優勝賞金は破格の1億円です。
脇本雄太はSNSはやってる?

脇本選手のSNS周りをまとめました。
脇本雄太のTwitter(ツイッター)は?
脇本選手はTwitterをやっているようです。
ツイート内容は、ゲームのことや麻雀のことなど、競輪以外の投稿も多く見られます。
脇本雄太のInstagram(インスタグラム)は?
脇本選手はInstagramありませんでした。
残念です!
脇本雄太のYouTube(ユーチューブ)は?
脇本選手ご自身のYouTubeチャンネルは確認できませんでしたが、脇本選手が所属する「スポーツビズ」の公式チャンネル内に脇本選手の投稿があります。
自身の出走したレースの解説などしている動画は、競輪を予想する上で重要な情報を発信してくれています。
選手たちの出走前の雰囲気や、性格など、すごくおもしろいですよ!
脇本雄太のプロフィール|まとめ

今回は、脇本雄太選手についてまとめてきました。
実際の戦績など見直してみますと、やっぱり超一流のアスリートということを再認識できます。
年齢も31歳。これから大いに活躍が期待できる選手です。
また、脇本選手は、2021年開催の東京オリンピック代表選手に内定していて、前回のリオ大会に続き、2大会連続で日本代表に選出されています。
リオオリンピックでは、不本意にも1回戦敗退となってしまった脇本選手。
自国開催の東京オリンピックではリベンジに燃えています。
2020年2月に開催された世界選手権で、脇本選手は堂々銀メダルの結果を残しました。
日本発祥の「ケイリン」において、金メダルを期待せずにはいられません。