競輪ルール

競輪の競走得点とは?高い方が強い?

競輪Times
本ページには広告を含む場合があります

今回は競輪の「競走得点」について書いていきます。

\ 競輪を始めるならWINTICKET /



<WINTICKET公式アプリ>

iOS / Android

【招待コード】QWWMNAC6

競走得点とは?

競輪の「競走得点」とは、選手の強さを得点化したものです。

基本的には得点が高い人ほど強いと言われています!

上の画像の「出走表」に書かれている「競走得点」は「直近4か月」の競走得点の平均値です。

選手たちが出場した全レースの競走得点を合計して、その合計数字を出場レース数で割ります。

その数字が出走表に書かれている「競走得点」になります。※ただし、失格や棄権したレースを除きます。

赤の数字が9人の中で1番点数が高い選手、青の数字が2番目に高い選手です。

各選手が出場したレース開催が終わると翌日には、競輪オフィシャルサイト「KEIRIN.JP」の数字も更新されています。

競走得点はレースの格付け・着順によって決まる

競輪は1度のレース開催が 3日間以上のトーナメント方式になっていて、予選レースを勝ち上がっても、勝ち上がれず負けてしまっても、選手は翌日以降も何らかのレースに参加します。

そして、「競走得点」は選手が参加したレースの格付け( F2 < F1 < G3 < G2 < G1 < GP )や着順ごとに決められています。

格(グレード)の高いレースで勝ち上がれば、競走得点はどんどん高くなるといったイメージです。

\ 競輪するならWINTICKET /

【招待コード】QWWMNAC6

記事URLをコピーしました