当ブログは、初心者でも分かりやすいように競輪の情報を網羅したブログです。
このブログを読んでくださる方が「競輪をもっと楽しめるようになる」ということをモットーに当ブログを作成しました。
- 競輪の知識を深めたい方
- 競輪の予想に役立てたい方
- 競輪で稼いでみたい方
ぜひ参考にしてみてください。
また、LINE無料相談もやっていますので、ブログと合わせて有効活用して競輪についての理解を深めていただけましたら幸いです。
このブログの目的&読んでもらいたい人
このブログは「競輪をもっと楽しみたい!」という方に向けて作ったブログです。
なので、
- 競輪の興味のある方
- 競輪を始めてみたい方
- 競輪の予想に役立てたい方
- 競輪で稼いでみたい方
- 競輪の知識を深めたい方
など、競輪について興味があるなら、どんな方でも幅広く読んでいただけます。
競輪ってそもそも何?

まずは「競輪ってなんだろ??」って人向けに簡単に競輪の説明をしていきます。
競輪とは?
『競輪』とは…
- 日本にある公営競技(公営ギャンブル)の一つ
- 9人(or7人)1レースで走る自転車競技
- 誰が一番になるかを争うレース
超ざっくり言うとこんな感じ↑
競輪を楽しむ私たちは、誰がどの順位・組み合わせでゴールをするのかを予想して車券を買えばレースに参加できます。
競輪は365日開催してる
競輪は年中無休で開催されています。
やってる時間帯はこんな感じ↓で、朝は10:30からで夜は23:30くらいまでやっています。
- モーニング開催(9:00~14:30頃)
- 日中開催(10:30~17:00頃)
- ナイター開催(15:30~20:30頃)
- ミッドナイト開催(21:00~23:30頃)
さすがに24時間はやってないですが、正月もクリスマスも祝日も関係なく365日やってるっていうのはほんとすごいですね。
競輪場は全国43か所にある
競輪場は全国43か所にあります。
地区名 | 競技場 |
北日本 | 函館 青森 いわき平 |
関東 | 弥彦 前橋 取手 宇都宮 大宮 西武園 京王閣 立川 |
南関東 | 松戸 千葉 川崎 平塚 小田原 伊東 静岡 |
中部 | 名古屋 岐阜 大垣 豊橋 富山 松坂 四日市 |
近畿 | 福井 奈良 向日町 和歌山 岸和田 |
中国 | 玉野 広島 防府 |
四国 | 高松 小松島 高知 松山 |
九州 | 小倉 久留米 武雄 佐世保 別府 熊本 |
※表のリンクを選択すると各競輪場の特徴ページに進みます
北は北海道から南は熊本までほぼ全部の都道府県にあるから、住んでる近くの競輪場に行って楽しめます。
競輪のレースの流れ
実際のレースの流れはこんな感じです。
※400mバンクで5周(2000m)のときのレースを例に書いていきます。
-
STEP01選手紹介
まずは選手紹介。
スタート前にレースに参加する選手がバンク(競走路)を一周。 -
STEP02スタート
スタートの合図を待つときは発走機に後輪のタイヤを固定。 -
STEP03周回
ゴール前には周回数を表示する掲示板が設置。- 残り3周:「青板」が表示される
- 残り2周:「赤板」が表示される
-
STEP04打鐘(ジャン)
ゴールまで残り1周半になったら打鐘(ジャン)が鳴る。 -
STEP05ゴール
先頭員が外れてからはそれまでの駆け引きが終わって。選手たちのスパートが開始してゴールまで一直線!
競輪の始め方!車券の買い方ってどんな感じ?

これを踏まえて、ここからは簡単に競輪の実際の始め方についてご紹介していきます。
競輪をやるときは「車券」という投票券を手に入れる必要があります。
車券っていうのは「三連単」とか「二車複」とかそういう予想情報が書いてある紙のこと。
車券の種類はこんな感じで7種類あります。
種類 | 的中条件 | 的中確率 |
三連単 | 1着、2着、3着を着順通りに予想する。 | 1/504 |
三連複 | 1着、2着、3着を着順を問わず予想する。 | 1/84 |
二車単 | 1着、2着を着順通りに予想する。 | 1/72 |
二車複 | 1着、2着を着順を問わず予想する。 | 1/36 |
二枠単 | 枠版で1着、2着を着順通りに予想する。 | 1/33 |
二枠複 | 枠版で2着、2着を問わず予想する。 | 1/18 |
ワイド | 1着〜3着に入るであろう2車を予想する。 | 1/12 |
この車券の入手方法は3つ。
- 競輪場で買う
- 電話で買う
- ネット(競輪投票サイト)で買う
競輪場での購入方法
現地で買う方法は、競輪場に行くと販売の窓口があるからそこで買う感じです。
販売窓口の近くにマークシートの紙が置いてあるから、それを記入して窓口のスタッフの人に渡すと車券と代えてくれます。
マークシートに記入することはこのくらい↓
- レース開催場所
- レース番号
- 賭け式(車券の種類)
- レース予想
- 入金額
あとは自動券売機でも買えるからそこで買っても全然OK!
電話での購入方法
あと実は競輪の車券は電話でも買えます。
これを「電話投票」って言うのですが、今はもうネットで投票できちゃうので、もうほとんど使ってる人はいないみたいです。
ネット(競輪投票サイト)での購入方法
もう一つがネットで買う方法!
買い方は競輪場の現地に行ったときと同じで、それが単純にネットでできるって感じです。
ネットで買うときは競輪投票サイトを使います。
競輪投票サイトとは?

「競輪投票サイト」は、インターネット上で競輪の車券を購入して投票をできるサイトのことです。
買い方は競輪投票サイトに行って、買いたい車券をポチッとするだけ!
登録だけちょっと面倒かもですが、一回登録しちゃえば、スマホかパソコンさえあれば、いつでもどこでも全国の競輪場の車券を買えるようになります。
おすすめ競輪投票サイト
競輪投票サイトのおすすめはこの3つ!
競輪投票サイトは、それぞれ時期によってお得キャンペーンをやってたり、複数サイトに登録するのはおすすめです。
自分なりに使いやすいサイトを探していきましょう。
それぞれの特徴を簡単に紹介してみるので、参考にしてみてください。
1.WinTicket(ウィンチケット)

WinTicket(ウィンチケット)は、サイバーエージェントが運営している競輪投票サイト。
スマホのアプリで24時間どこでも手数料無料で投票できるからめっちゃ簡単!
競輪の投票だけじゃなくて、AbemaTVで競輪のオリジナル番組もやってたりするから、色んな情報が手に入ったりして楽しいよ〜
2.Odds Park(オッズパーク)

Odds Park(オッズパーク)はオッズ・パーク株式会社が運営している老舗の競輪投票サイト。
競輪だけじゃなくて、競馬やオートレースなどにも投票できる公営ギャンブル全体に対応してる感じかな。
会員数は60万人を突破していて、けっこう多くの人が使ってるみたい!
たまにキャンペーンもやっててギフトカードとか電子マネーをもらえたりするよ〜!
3.TIPSTAR(ティップスター)

TIPSTAR(ティップスター)はmixi(ミクシィ)が運営している競輪サイト・アプリです。
タレントさん・モデルさん・芸人さんなど、いろいろな方が実際に開催されているレースを365日リアルタイムで予想しながらライブ配信してくれます!
競輪の予想方法がわからない方でも、TIPSTAR出演者の予想にそのままのっかって予想もできるので、すごく簡単!
アプリも直感的に使いやすいので、競輪初心者にもおすすめです!

競輪の勝ち方!予想を当てるコツはあるの?
ここからは、初心者でもできる競輪の勝ち方・予想を当てコツをいくつか書いていきます。
まずはこのあたりを覚えておけばある程度は予想の精度は上がると思うので、参考にしてみてください!
コツ① 階級と競争得点を見る
1つ目は「階級と競争得点を見る」です。
階級というのは選手の実力を表す指標で、
上から
- S級S班
- S級1班
- S級2班
- A級1班
- A級2班
- A級3班
という順で6つの階級に分かれています。
この中で上から順に強い選手が所属しているので、予想をするときは階級が高い選手が勝ちやすいと読むのがポイント。
あと、競輪選手には、毎レースごとに「競走得点」と呼ばれる得点がつけられています。
これ選手の実力が数値でわかるというもので、出先表を見ればわかります。
競走得点はレースの種類によって違うんですけど、基本的には高い人が強くて、低い人が弱いんだなーみたいな感じで思ってもらえれば大丈夫。
なので、予想するときは競走得点が高い人が上位に入ってくると思っていてOKです。
コツ② ラインを把握する
2つ目は「ラインを把握する」です。
「ライン」というのは、簡単に言うとレース内のチームみたいなもので、選手たちはレースの途中までは、チームを組んで戦います。
先頭にいる選手はその空気抵抗のせいで不利になったり、うまくレースを運ぶことができなくなったりします。
そこで、チームで隊列を組むことでその空気抵抗を無くしているという感じ。
ですが、競輪はチーム戦じゃなくて、大前提は個人戦なので、最後は自分が勝つことを目指して走ります。
「じゃあなんでそんなことをするの?」って言うと、それは選手それぞれに他の選手が走っているのをブロックしてほしいとか、風よけがほしいといった思いがあるので、それぞれの利害が一致しているからなんです。
ラインの組み方はは同じ県や地区で組むことが多いです。
分け方はこんな感じ↓
北日本ライン | 北海道・青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島 |
関東ライン | 東京・埼玉・群馬・栃木・茨城・山梨・長野・新潟 |
南関東ライン | 神奈川・千葉・静岡 |
中部ライン | 愛知・岐阜・三重・富山・石川 |
近畿ライン | 京都・大阪・兵庫・奈良・滋賀・和歌・福井 |
中国ライン | 広島・山口・岡山・島根・鳥取 |
四国ライン | 愛媛・香川・徳島・高知 |
九州ライン | 福岡・熊本・長崎・佐賀・大分・鹿児島・宮崎・沖縄 |
という感じのラインですが、3人で組むのが通常で、3人の順番にもしっかりとした役割があります。
それが
- 「自力」
- 「番手」
- 「3番手」
です。
「自力」:先頭を走る選手
まず、先頭を走る選手が「自力」といって、完全に風圧を直に受けるポジションです。
「圧倒的なスタミナ」と「爆発的なダッシュ力」が必要とされるので、ここは実力のある選手が多いです。
この自力選手の決まり手は「逃げ」と「まくり」であることがほとんどです。
「番手」:2番目を走る選手
その後ろに着くのが「番手」です。
ここのポジションは「自力」の選手が風よけになってくれるので、体力を温存しながら走ることができます。
あと他の役割としては、外から追い越そうとしてくる敵選手たちを止めるということ。
このときは色んな技があるんですけど、体当たりをしたりして、的選手の追い越しを防いだりすることもあります。
「番手」選手の決まり手は「差し」と「まくり」と「マーク」がメインで、「番手」は一瞬で最高速に達するようなスプリンタータイプが多い立ち位置です。
「3番手」:3番目を走る選手
3番手の役割は外から敵のラインが内側に入ってくるのを防ぐことです。
他のラインが内側に入ってくると、その他の選手たちより、外側に行くことになるので、その分長い距離を走るということになってしまいます。
と言う感じで、内側を守るという一見地味なポジションのようですが、めちゃくちゃ重要。
3番手になる選手は一番後方から抜かないといけないので、加速力や追い込み力がある選手がこのポジションにつきます。
決まり手は「まくり」か「マーク」がメインです。
というのが簡単なラインの特徴と役割で、予想するときは、自力選手を中心に考えると的中率が上がります。
これに合わせて、コツ1でみた選手の階級と競走得点を見て車券の予想をしていくのが的中率をあげるコツです。
コツ③ 競輪場の特徴から考える
3つ目が「競輪場の特徴から考える」ということです。
今現在、日本には43の競輪場があるんですけど、競輪場によって作りが違っていて、それぞれに特徴があります。
なので、理想はそれぞれの競輪場の特徴を全部把握しておくことがベスト!
って言ってもさすがにそれは難しいですよね。
なので、私が競輪の決まり手の「逃げ」「差し」「まくり」が決まりやすい競輪場をランキングにしてみました!
「逃げ」が決まる競輪場ランキング
- 1位(27%):防府
- 2位(25%):松戸・奈良
- 3位(24%):前橋・富山
「差し」が決まる競輪場ランキング
- 1位(66%):宇都宮
- 2位(64%):千葉・大津
- 3位(62%):大宮・熊本
「まくり」が決まる競輪場ランキング
- 1位(40%):富山
- 2位(33%):奈良
- 3位(32%):松戸・静岡
という感じで、データではっきり出ているので、その競輪場の特性にあった予想をできれば勝率はちゃんと上がっていきます。
例えば、一番いい予想の仕方は、S級選手で脚質が逃げで、防府競輪場を走っていたら期待大!
逆に上のランキングに載っていない競輪場だったら微妙といったイメージです。
競輪で本格的に稼ぎたいなら競輪予想サイトを使うのもあり
以上が、競輪で予想するときのコツなのですが、とはいえ本当の初心者は、イメージしづらい人も多いかもしれません。
そんなときに役に立つのが「競輪予想サイト」。
競輪予想サイトとは?
「競輪予想サイト」とは、競輪の予想をするプロの集団が厳選した「稼ぎやすい買い目」を提供してくれるサイトのことです。
予想の精度を高めるために、レース選びの段階から
- 普通では手に入らない膨大なデータを収集
- 開催された全レースデータをプロ目線で解析
- 選手の特性や全国43の競輪場の特徴を細かく分析
といった、私たち一人の力ではできないような分析だったりデータの収集・解析をしてくれています。
おすすめ競輪予想サイト
そんな競輪予想サイトの中で、私が実際に使っているサイトを4つで紹介していきます!
各サイトの詳しい紹介はここから書いていくので、気になる方は参考にしてみてください!
1.競輪RIDE(競輪ライド)

的中率 | |
---|---|
回収率 | |
サポート | |
使いやすさ | |
初心者へのおすすめ度 |
『競輪RIDE』は、完全独自の情報ルートから入手した買い目を提供することで、多くの会員を成功に導いてきたサイト!
抜群の回収率と、情報の質が良いのはもちろん、サイト内に競輪の始め方や初心者向けへの基礎知識も丁寧に書いてあるので、誰でも簡単に利用できるシンプルさも魅力です。
《口コミ・評判》
・目標金額を上回る高配当に大満足です!
・サポートの方がめっちゃ親切でした。
・無料情報で5万も儲かった!!
・夜専門の「ミッドナイトコース」なら、本業が忙しくても仕事終わりに副業感覚でできるので助かってます。
・「ブロンズ」の的中率やばい!3連勝中!
- 安定的な利益を継続的に得られる
- 初心者向けのフォローが万全で、サポートが手厚い
- 的中率が抜群に高い
- 運営期間が長く、信頼度が高い
- 初回登録時に「10,000円分」のポイントが貰える
\ 安定的に利益を出したい人 /
無料登録で10,000ポイントGET
私が実際に検証して、予想情報を買ってみた結果を見たい方はこちら↓
2.競輪ギア

的中率 | |
---|---|
回収率 | |
サポート | |
使いやすさ | |
初心者へのおすすめ度 |
「競輪ギア」は、情報の質がとにかく高いのが特徴!
全国にある各競輪場に担当者が常駐してるほどの徹底ぶり。
そして登録すると専属のサポートが付くというくらい、とにかくサポートが万全すぎるというのが特徴の競輪予想サイトです。
《口コミ・評判》
・サポートはまじやばい。手厚すぎ。
・3回連続で当たったわ、さすがっす!!
・1番人気の4thプランの的中率は抜群やね!
・夜専用のプランがあるのは本当にありがたいです。
・無料情報でもしっかり当ててくるな〜
- 一人一人に専属のサポートスタッフが付く
- 予想の安定性と精度が高い。
- 各競輪場に担当者が常駐。
- 初心者でも忙しくて時間がないサラリーマンでもOK
- 登録すると「10,000円分」のポイントが手に入る
\ 初心者で手厚いサポートが欲しい人 /
無料登録で10,000ポイントゲット
3.競輪ファンファーレ

的中率 | |
---|---|
回収率 | |
サポート | |
使いやすさ | |
初心者へのおすすめ度 |
「ファンファーレ」は、ライン内の思惑まで加味した予想により、数十万クラスの収益を安定して達成する競輪予想サイト。
有料情報の種類も豊富で、どれも明確な根拠の上で予想がされていて、的中率と安定性が抜群によしです!
利用者一人ひとりに専任のサポートが付いて、手厚く対応してくれます!
《口コミ・評判》
・競輪を知り尽くしたプロ中のプロが集結してるから安心!
・夜専用のコースもあって時間がない俺みたいなサラリーマンでも使えるのはありがたい
・無料情報でも当たるんだね!友達にも勧めちゃった。
・何もわからない私でも稼げました。
・ここだけの話「VIPエディション」の待遇はヤバい。。
- 回収率が高く、長期的に稼ぎやすい
- 専任のサポートが手厚い
- 夜専用のコースなら時間がなくても「副業感覚」で稼げる
- 「VIPエディションコース」は超高待遇
- 初回登録時に「10,000円分」のポイントが貰える
\ 副業でサクッと稼ぎたい人 /
無料登録で10,000ポイントGET
私が実際に検証して、予想情報を買ってみた結果を見たい方はこちら↓
4.競輪カミヒトエ

的中率 | |
---|---|
回収率 | |
サポート | |
使いやすさ | |
初心者へのおすすめ度 |
「競輪カミヒトエ」は、その名の通り神がかり的な予想を提供し、数十万、数百万の利益を実現している競輪予想サイト。
金銭感覚が狂いかねないほどの情報だから、覚悟が必要かも!
《口コミ・評判》
・無料情報でもこんな当たるんだね!プロの予想はすごい!
・的中率が高く、予想のクオリティも高い。
・初心者ですが、電話でも丁寧に教えてくれました。
・初めてで有料情報を買うのは怖かったけど、しっかり的中したのでかなりの信頼になりました!
・神熱「ゴット」の高配当はエグすぎ。。
- 1回で爆発的な収入をゲットできる
- 膨大なデータから予想される情報が非常に濃い
- 有料情報の質が抜群に高い
- コロガシ成功の実績が他のサイトと比べて多い
- 初回登録時に「10,000円分」のポイントが貰える
\ 一発でガツンと稼ぎたい人 /
無料登録で10,000ポイントGET
私が実際に検証して、予想情報を買ってみた結果を見たい方はこちら↓
悪質予想サイトには要注意。
競輪予想サイトは、使いようによってはすごく自分の予想を下支えしてくれるようなサイトです。
ただ、中には詐欺のような悪質サイトも存在しています。
そういったサイトを使ってしまうと、予想が全く当たらず、ずっと使って元を取れず、借金を抱えてしまったという話も聞きます。
なので、しっかり見極めて、自分で目でも判断して使っていくことも大切。
ということで、変なサイトに騙されず良き競輪ライフを送っていきましょー!
競輪についてのFAQ
競輪っていくらから始められるの?
競輪は100円から始められます。
ちなみに「TIPSTAR」という競輪投票サイト(アプリ)なら、アプリ内にメダルというものがあって、お金をかけなくても競輪を楽しむことはできます。
競輪の最高配当(払い戻し)はどのくらい?
競輪の過去最高の配当は「4,760,700円」です。
2006年9月21日の奈良競輪場第10レースで、三連単「8-4-5」に付いた配当になります。
ちなみに、競輪には重勝式という賭け方があるんですけど、その賭け方だと最高はなんと「9億598万7,400円」!
この額が出たのは、2010年10月21日の平塚競輪の「第152回チャリロト」(7重勝単勝式)です。
7重勝単勝式は、最終レースから数えて7つのレースすべてで1着を当てる賭式のこと。
例えば、当日の発売レース数が12レースの場合は、対象レースは6から12レースということになります。
競輪選手ってどのくらいいるの?
競輪選手は全部で約2,200人もいます。
けっこう多いですよね!
競輪は女の子でもできる?
競輪は性別関係なくできます。
ただ、やってる方は男性が多いですね!
まとめ:競輪の知識を深めて人生を楽しもう!
ちょっと長くなりましたが、競輪の基礎知識について少しでも伝わっていましたら嬉しいです。
このページでは書きれないような内容は、個別の記事に書いているので、気になる方は下のカテゴリーなどのところから覗いてみてください。
おまけ:LINEにて競輪予想の相談を受付中
さいごに!
LINE無料相談もやってるので、競輪の予想とかでなにか質問とかあれば、気軽に連絡してみてください!