どうもあやです!
今日は『伊東温泉競輪場』について紹介していくよ~。
競輪場は日本全国に43か所もあるんだったねー。
競輪場はそれぞれの場所によって色んな特徴とか傾向があるから、そういった情報を頭にいれておくと予想にもいかせるんだよね!
ので、全国43か所の競輪場に関して最新のデータを片っ端から調べて、分析していこうとおもうよ〜。これを機に『競輪場の特徴や傾向』を覚えて、どんどん予想を当ててこー!
てな感じで、今日は『伊東温泉競輪場』について調べたから、まとめていくよー!
伊東温泉競輪場の基本情報(歴史&施設)紹介

まずは「伊東温泉競輪場」基本情報と施設の紹介をしていくね!
伊東温泉競輪場の概要&歴史
「伊東温泉競輪場」は1950年(昭和25年)9月16日に開設されました。
開催されている記念競輪は「椿賞争奪戦」。
当初は、椿の開花時期に合わせて2月下旬ごろの開催だったんだけど、現在は12月開催に変更されてるよー。
ビッグレースとしては、1999年に「ふるさとダービー」が開催されててて、2012年には第1回の日韓対抗戦競輪が開催されました。
伊東温泉競輪場の入場料
伊東温泉競輪場の入場料はこんな感じ。
入場料 | <本場開催>
|
---|
伊東温泉競輪場の施設
伊東温泉競輪場の施設についてはこんな感じかな〜
施設案内 |
|
---|
伊東温泉競輪場へのアクセス(行き方)は?
伊東温泉競輪場へのアクセスはこんな感じ!
車でのアクセス |
|
---|---|
電車でのアクセス |
|
バスでのアクセス |
|
<住所>
〒414-0055 静岡県伊東市岡1280
伊東温泉競輪場のマスコット

伊東温泉競輪場のマスコットは「ミカリン」!
ミカリンは、伊東温泉の名産品「ミカン」と太平洋を一望できるロケーションからイメージした「マリン」の造語。
マリンルックでミカンの顔をしていて、ミカリンには妹の「ミカリン娘(みかりんこ)」と弟の「ミカ坊」がいるよー!
伊東温泉競輪場の特徴・バンクデータ

続いて、伊東温泉競輪場の特徴とバンクのデータについて紹介していくよー!
見なし直線距離 | 46.6m |
---|---|
センター部路面傾斜 | 34°41′9″ |
直線部路面傾斜 | 3°26′1″ |
ホーム幅員 | 11m |
バック増員 | 9.3m |
センター幅員 | 7.8m |
伊東温泉競輪場のバンクは、1周400メートル。
333バンクの中では直線が長くカントがきついためゴール前で伸びやすいので、脚質による有利不利が少なく、どんな戦法でも力を発揮できるコースと言われてるよー。
伊東温泉競輪場の決まり手
決まり手はこんなところかな〜
1着決まり手 |
|
---|---|
2着決まり手 |
|
伊東温泉競輪場での開催レース
「伊東温泉競輪場」での主な開催レースは、このくらい。
- 椿賞争奪戦
伊東温泉競輪場の地元選手
「伊東温泉競輪場」での有名な地元選手は、この選手!
- 格清 洋介 選手(S級2班・111期)
- 鈴木 美教 選手(ガールズ・112期)
まとめ

伊東温泉競輪場は伊東温泉の中にあって、周りには多くの温泉宿があり、観光地としても有名な競輪場です。
なので、伊東温泉競輪場に行ったら、温泉に行ってみるのもいいかも!
