京王閣競輪場の特徴とバンクデータを分析!【最新情報や歴史も紹介】
今回は『京王閣競輪場』について紹介していきます。
競輪場は日本全国に43か所もあるんでした。
競輪場はそれぞれの場所によって色んな特徴や傾向があるので、そういった情報を頭にいれておくと予想にもいかせます。
なので、全国43か所の競輪場に関して最新のデータを片っ端から調べて、分析していこうと思います。
これを機に『競輪場の特徴や傾向』を覚えて、どんどん予想を当てていきましょう!
今回は『京王閣競輪場』について調べたので、詳しくまとめていきます。
京王閣競輪場の基本情報(歴史&施設)紹介
まずは「京王閣競輪場」基本情報と施設の紹介をしていきます。
京王閣競輪場の概要&歴史
「京王閣競輪場」は1949年(昭和24年)9月24日に開設されました。
戦前の遊園地「京王閣」の敷地が、終戦直後に当時京王電鉄と合併していた東急電鉄から一部が売却されてつくられた競輪場みたいです。
通称「東京オーヴァル京王閣」と呼ばれています。
京王閣競輪場の入場料
京王閣競輪場の入場料はこちらです。
- 一般入場料:50円 ※場外時 無料
- メイン2・3階:500円 ※場外時 同額
- ロイヤル:3,000円
- バック2階:200円(繁忙開催時のみ使用)
- バック3階:500円(繁忙開催時のみ使用)
京王閣競輪場の施設
京王閣競輪場の施設はこちらです。
- 競輪資料館
- 本館
- 無料休憩コーナー
- 食堂
- キッズルーム
- 中型表示
- ガーデンシアター
- ロイヤルラウンジ
- 指定席
- 野外ベンチ席
- カフェ・ウィスタリア
- 初心者ガイダンスコーナー
- 正門
- 西門
- 型表示
- 西側立見席
- 東スタンド
京王閣競輪場へのアクセス(行き方)は?
京王閣競輪場へのアクセスはこちらです。
車でのアクセス | 中央道、調布ICより甲州街道を新宿方面へ、鶴川街道を右折し10分 |
電車でのアクセス | 京王相模原線「京王多摩川」駅、南側臨時改札より徒歩1分 |
バスでのアクセス | 本場および場外発売日にはJR矢野口駅から無料バスを運行 |
〒182-0025
東京都調布市多摩川4−31−1
京王閣競輪場のマスコット
京王閣競輪場のマスコットは『ジャン太』ですが、今はほとんど使われていないようです。
京王閣競輪場の特徴・バンクデータ
続いて、京王閣競輪場の特徴とバンクのデータについて紹介していきます。
見なし直線距離 | 51.5m |
センター部路面傾斜 | 32°10′34″ |
直線部路面傾斜 | 2°51′44″ |
ホーム幅員 | 10.3m |
バック増員 | 9.0m |
センター幅員 | 7.5m |
京王閣競輪場のバンクは、1周400メートル。
カントが若干緩いので、全速だと外側に膨らむ傾向にあります。
併走時はイン側が有利になる特徴があります。
京王閣競輪場の決まり手
決まり手はこちらです。
1着決まり手 | 逃げ:23% 擦り:40% 差し:37% |
2着決まり手 | 逃げ:19% 擦り:17% 差し:20% マーク:44% |
京王閣競輪場での開催レース
「京王閣競輪場」での主な開催レースは、こちら3つです。
- 日本選手権競輪
- 燦燦ダイヤモンドカップ争奪戦
- ニコ生チャリチャンカップ
京王閣競輪場の地元選手
「京王閣競輪場」での有名な地元選手はこちらです。
- 朝倉 佳弘 選手(S級1班・90期)
- 佐藤 真一 選手(S級2班・79期)
- 岡田 征陽 選手(S級2班・85期)
- 石井 貴子 選手(ガールズ・104期)
- 石井 寛子 選手(ガールズ・104期)
京王閣競輪場の特徴:まとめ
京王閣競輪場は、競輪選手による競輪初心者講習など定期的にイベントを開催されていて、競輪の普及に積極的に取り組んで競輪場です。
人気選手のサイン入りグッズの販売や競輪ファンには嬉しいイベントも定期的に開催されています。