競輪場

西武園競輪場の特徴とバンクデータを分析!【最新情報や歴史も紹介】

競輪Times
本ページには広告を含む場合があります

今回は『西武園競輪場』について紹介していきます。

競輪場は日本全国に43か所もあるんでした。

競輪場はそれぞれの場所によって色んな特徴や傾向があるので、そういった情報を頭にいれておくと予想にもいかせます。

なので、全国43か所の競輪場に関して最新のデータを片っ端から調べて、分析していこうと思います。

これを機に『競輪場の特徴や傾向』を覚えて、どんどん予想を当てていきましょう!

今回は『西武園競輪場』について調べたので、詳しくまとめていきます。

\ 競輪を始めるならWINTICKET /



<WINTICKET公式アプリ>

iOS / Android

【招待コード】QWWMNAC6

西武園競輪場の基本情報(歴史&施設)紹介

画像

まずは「西武園競輪場」基本情報と施設の紹介をしていきます。

西武園競輪場の概要&歴史

「西武園競輪場」は1951年(昭和26年)2月5日に開設されました。

大手会社・西武グループが運営する施設で、1950年に旧・村山競輪場完成し、4年後に改称されて今の「西武競輪場」という名前になりました。

1973年から2年連続の「全日本選手権特別競輪」の開催や、2008年の「第24回全日本選抜競輪」の開催など、名立たる大会が開催されてきました。

1994年以降からは、本格的に施設が改築されて、より清潔感のある快適な空間になりました。

野球場の西武ドームと同じように、屋根のある施設内では、観戦者が雨を気にせず開放的な空間で過ごせるのも、西武園競輪場の特徴。

現在ではミッドナイト競輪も開催していて、電話やインターネットを通じてより多くの人が西武園競輪場のイベントを楽しめるようになっています。

他にも、無料ドリンクサービスデイの開催や、元競輪選手による予想回、プレゼントイベントといったファンサービスイベントも数多く行われています!

西武園競輪場の入場料

西武園競輪場の入場料はこちらです。

入場料
  • 一般入場料:100円
  • メインスタンド特別観覧席:1,000円(場外開催時:300円)
  • クイーンルーム:3,000円
  • ロイヤルルーム:5,000円

西武園競輪場の施設

西武園競輪場の施設はこちらです。

施設案内
  • メインスタンド
  • バックスタンド
  • クロークコーナー
  • 有料特別観覧席
  • ロイヤルルーム
  • クイーンルーム
  • ロイヤルルーム
  • レストラン むさしの
  • レストラン サイクル

西武園競輪場へのアクセス(行き方)は?

西武園競輪場へのアクセスはこちらです。

車でのアクセス首都圏中央連絡自動車道「入間IC」から約20分
関越自動車道「所沢IC」から約30分
電車でのアクセス西武鉄道西武園線「西武園駅」より徒歩1分
「西武園遊園地」駅より徒歩10分
バスでのアクセスJR「新秋津駅」から無料送迎バスが運行
平日、土曜、休日ともに同時刻で所要時間は約20分
住所

〒359-1133

埼玉県所沢市大字荒幡1215

西武園競輪場のマスコット

Image result for 西武園競輪場 サイ☆ボーグ

西武園競輪場のマスコットは「サイ☆ボーグ」です。

サイがモチーフで「埼玉」「西武園」「サイクル」のサイからきています。

同じ埼玉県の大宮競輪場の昇竜くんと仲良しで「埼玉ライン」を組んでいます。

西武園競輪場の特徴・バンクデータ

「西武園競輪場 バンク」の画像検索結果

続いて、西武園競輪場の特徴とバンクのデータについて紹介していきます。

見なし直線距離47.6m
センター部路面傾斜29°26′54″
直線部路面傾斜2°51′45″
ホーム幅員11.0m
バック増員10.0m
センター幅員7.5m

西武園競輪場のバンクは、1周400メートル。

カントが緩く短い直線の400mです。

ガタつきのある軽めのバンクで、昔500バンクであった名残から傾斜角が浅く直線が短く、333mバンクに似た性格があります。

仕掛け所は1角過ぎの先手ラインが有利とされており、捲りが出にくいと言われています。

冬は冷え込みが激しく、向きの一定しない強風にあおられやすいこともあるので、先手がダメージを受けやすいときもあります。

西武園競輪場の決まり手

決まり手はこちらです。

1着決まり手逃げ:25%
擦り:34%
差し:41%
2着決まり手逃げ:16%
擦り:17%
差し:24%
マーク:43%

西武園競輪場での開催レース

「西武園競輪場」での主な開催レースはこちらです。

  • ゴールド・ウイング賞

西武園競輪場の地元選手

「西武園競輪場」での有名な地元選手はこちらです。

  • 池田 勇人 選手(S級1班・90期)
  • 武藤 龍生 選手(S級1班・98期)
  • 細田 愛未 選手(ガールズ・108期)
  • 太田 りゆ 選手(ガールズ・112期)

西武園競輪場の特徴:まとめ

「西武園競輪場」の画像検索結果

西武園競輪場は、西武鉄道沿線にあるので、都心からも行きやすくて、気軽に行ける場所です。

一部の席では、レストランで食事をしながら観戦もできるので、のんびり観戦ができます。

「レストラン むさしの」で食べられる名物の「競輪カレーが」がすごい美味しいので食べてみるといいかもしれません。

全国43か所の競輪場一覧【廃止・休止になった場所も紹介】
全国43か所の競輪場一覧【廃止・休止になった場所も紹介】

\ 競輪するならWINTICKET /

【招待コード】QWWMNAC6

記事URLをコピーしました